若手ブーランジェの日々

フランスワーホリを経験したパン職人の日々を紹介していきます。現在は故郷の島で、目標に向かって猪突猛進!

フランス

フランスのおすすめシャンプー&ボディソープ

ボンジュール! フランスワーホリ中のタカです。 今回は、僕が1年フランスに住んだ結果たどり着いた おすすめのシャンプーとボディソープをご紹介します。 高いやつじゃなくて、スーパーでお手頃価格で買えるものですので、ご了承ください(;^ω^) シャンプー …

フランス在住の男が紹介する、フランスの化粧品で鼻の角栓を改善する方法

ボンジュール! フランスワーホリ中のタカです。 フランスには有名な化粧品が沢山あり、日本と比べてとても安く購入することができます。 それを活用した、自分流の鼻の角栓を改善する方法と使っている化粧品を紹介します。 自分の症状 改善法 改善後の経過 …

フランスでパン作りを学ぶ方法

ボンジュール! フランスワーホリ中のタカです。 今回はワーホリビザを取得して海外のパン屋さんで働く僕が、海外(フランス)でパンを学ぶ方法を紹介します。 僕の場合は、「パンの本場=フランス」のイメージがあり、パン職人として生きていくなら、本場の…

フランスのパン屋ーサンドイッチー

ボンジュール! フランスワーホリ中のタカです。 今回はフランスのパン屋編第5弾、サンドイッチについてご紹介します。 フランスではお昼ご飯のお弁当としてサンドイッチを買っていく人が多いです。 ほとんどのパン屋さんではサンドイッチ+飲み物1つがお手…

フランスの農家に2週間滞在してみた

ボンジュール! フランスワーホリ中のタカです。 先日体験したファームステイ(WWOOF)がどんな内容だったのかを詳しく紹介します。 WWOOFについては、こちらの記事に書いてます。 ↓ www.breadsweets.work 滞在先の農家にもよりますが、僕の場合はこんな感じ…

フランスでWWOOF(農業体験・ファームステイ)する手順

ボンジュール! フランスワーホリ中のタカです。 2020年の夏、バカンスを利用してバイヨンヌからバスで1時間かけて、バスク地方の農家へWWOOF(農業体験・ファームステイ)しに行きました。 そこで今回はWWOOFのやり方を詳しくご紹介していきます。 登…

フランスのパン屋~ヴィエノワズリー~

ボンジュール! フランスワーホリ中のタカです。 今回はフランスのパン屋編第4弾、ヴィエノワズリーについてです。 聞いたことはあるけど、よくわからない人。 フランスのパン屋に興味がある人は必見です。 ヴィエノワズリーとは 代表的なヴィエノワズリー …

フランスのパン屋ークロワッサンー

ボンジュール! フランスワーホリ中のタカです。 今回はフランスのパン屋編第三弾、クロワッサンについてです。 フランスでは朝食や、おやつ代わりによく食べられています。 朝食の際にはコーヒーと一緒に食べるのがメジャーですが、フランス人はコーヒーに…

フランスのパン屋ーパンスぺシオー

ボンジュール! フランスワーホリ中のタカです。 今回はフランスのパン屋編第二弾、パンスぺシオについてご紹介します。 パンスぺシオはバゲット以外のリーンな食事パンの事を指します。 お店によって様々なパンスぺシオがあり、 その日の食事や自分の好みに…

フランスのパン屋ーバゲットー

ボンジュール! フランスワーホリ中のタカです。 たまにはパン職人らしい事を書こうと思います(笑) フランス人の食事に欠かせないバゲット。 僕のお店では、多い日には一日で1000本以上焼きます。 フランス人にとってのバゲットは、日本でいうお米みたい…

これぞ理想の蚤の市。一度は訪れてほしい、ヴァンヴの蚤の市。

ボンジュール! フランスワーホリ中のタカです。 今回はパリの三大蚤の市の一つヴァンヴの蚤の市に行ってきたのでご紹介します。 ブロカントと呼ばれる、美しいガラクタを並べているお店が沢山あり。僕のイメージするフランスの蚤の市そのままの風景がありま…

パリの蚤の市。安さ&怪しさNO,1のモントルイユの蚤の市。

ボンジュール! フランスワーホリ中のタカです。 パリ三大蚤の市の一つ、モントルイユの蚤の市に行ってきたのでご紹介します。 アンティークや雑貨は少なくて、洋服や靴、日用品(洗剤やスポンジなどのキッチン用品)、香水、スマホの周辺機器などが8割ほど…

フランス(パリ郊外)で印刷・コピーをしてみた。

ボンジュール! フランスワーホリ中のタカです。 実は、フランスにはコンビニがありません。 つまり、コピー機が身近にないので印刷やコピーが気軽にできないんです( ;∀;) 今回僕は、どうしても携帯に送られたPDFの印刷をしなければいけなくなり、 格闘の…

パリの蚤の市。アリーグルマルシェの蚤の市で買い物してみた。

ボンジュール! フランスワーホリ中のタカです。 以前紹介した、パリの東にあるアリーグルのマルシェ。 ↓ www.breadsweets.work ここでは少しだけですが蚤の市も開催されています。 場所は市場前の大きな広場。 靴、服、装飾品、食器、本などなど 規模は小さ…

リヨンでおすすめのブション。安く名物が食べれるお店、ル・ローランサン(Le Laurencin)。

ボンジュール! フランスワーホリ中のタカです。 リヨン観光で食事をしたブション(リヨン名物の庶民的なレストラン)の一つがとても良かったので紹介します。 おすすめの理由はリヨン名物のトラディショナルな郷土料理がめちゃくちゃお得に食べれるからです…

海外ワーホリ(フランス)に来てからすべきこと

ボンジュール!フランスワーホリ中のタカです。 僕は現在、ワーキングホリデービザを利用してフランス滞在中です。理由はパンの勉強をするため。パンが主食の国で生活をして、より深くパンの知識を蓄えようと思っています。 前回はワーホリ前にしておいてよ…

海外ワーホリ(フランス)に行く前にすべきこと

ボンジュール! フランスワーホリ中のタカです。 僕は現在、ワーキングホリデービザを利用してフランス滞在中です。 理由はパンの勉強をするため。 パンが主食の国で生活をして、より深くパンの知識を蓄えようと思っています。 そんな僕が、ワーホリ前にして…

フランス生活、オンラインショップ(ZALANDO)で靴を買ってみた。

ボンジュール! フランスワーホリ中のタカです。 最近新しい靴を買いたいと思い、googleマップを駆使していろんなお店をまわりました。 ですが、なかなかいい靴に出会えません(;^ω^) そんな時にFacebook上の広告で表示されたZALANDOという、 ネット通販?オ…

簡単で美味しくておすすめ!ルバーブジャムの作り方。

フランスワーホリ中のタカです。 皆さんルバーブ食べたことありますか? 僕は、ルバーブのデニッシュを一度食べた事がある程度です。 名前と存在は知っていましたが、あまり身近じゃない食材ですよね(-_-;) 今回はついにルバーブをマルシェで購入してみまし…

KLEMAN(クレマン)の革靴をフランスで購入してみた。

ボンジュール! フランスワーホリ中のタカです。 僕はスニーカー一足でフランスワーホリに来ました。 1年限定なので十分かと思いましたが 「せっかくならフランスでオシャレな革靴を買いたい」と思い、 今回メイドインフランスの革靴を現地フランスで購入し…

フランス土産の定番、メゾン・コリブリ(Maison Colibri)のマドレーヌを一番安く買う方法。

フランスのお土産として有名なものに、マドレーヌがあります。 スーパーでお手軽に買えて、そして美味しい! よく耳にするのはボンヌ・ママンのマドレーヌですが、 メゾン・コリブリのマドレーヌも美味しくておすすめです。 新商品も頻繁に出ていて、パッケ…

シェーブルチーズのおすすめの食べ方

シェーブルチーズは羊の乳から作られたチーズで、独特な香りが特徴のチーズです。 日本ではあまり見かけませんが、フランスではスーパーに大量に並んでいます。 僕も最初は苦手でしたが、食べるうちに好きになっていました。 そんな僕が、シェーブルチーズの…

パリ2区のおすすめのバー、創作フレンチとワインが楽しめるFrenchie Bar à Vins

ボンジュール! フランスワーホリ中のタカです。 今回はパリ2区にあるFrenchie Bar à Vinsに行ってきたのでご紹介します。 美味しい創作フレンチとワインを楽しめるお店です。 スタッフが明るく、楽しそうに働いているのが印象的で、とても雰囲気が良かった…

世界遺産、モンサンミッシェルで飲みたい・買いたいお酒

ボンジュール! フランスワーホリ中のタカです。 モンサンミッシェル周辺のノルマンディー・ブルターニュ地方ではブドウが採れないので、ワインは作られていません。 代わりに、リンゴから作られるお酒がとても有名です。 そんなモンサンミッシェルに行った…

世界遺産、モンサンミッシェルで食べたいグルメ3選

ボンジュール! フランスワーホリ中のタカです。 モンサンミッシェルでこれを食べれば間違いなしのグルメを3つご紹介します! 1、オムレツ 2、モンサンミッシェルで育ったプレサレ(仔羊の肉) 3、ムール貝、牡蠣 まとめ 1、オムレツ まずはド定番のオム…

パリから1泊2日、モンサンミッシェル旅行レポート。

ボンジュール! フランスワーホリ中のタカです。 パリから1泊2日でモンサンミッシェルに行ってきました。 夏がシーズンですが、冬のモンサンミッシェルも十分楽しむことができました。 観光の参考にしていただけたらと思います。 1日目 移動 到着後 モンサ…

フランスのパン屋。日本と比較した働き方紹介。

ボンジュール! フランスワーホリ中のタカです。 今回は僕の働くフランスのパン屋さんの仕事内容を紹介します。 日本の時と比較しながら紹介していこうと思います。 「僕の働いているお店はこうだ!」又は「こうだった!」 という話ですので、すべてのパン屋…

フランスの通販でコンタクトレンズを買う方法。

ボンジュール! フランスワーホリ中のタカです。 日本で購入したコンタクトレンズが無くなってしまったので、フランスでコンタクトレンズを購入することにしました。 通販なのでレンズの度数などがわかっていれば、処方箋なしで買えます。 ネットから簡単に…

フランスの映画館について、チケットの購入方法。天気の子。

ボンジュール! フランスワーホリ中のタカです。 今回はフランスの映画館についてです。 フランスで映画館に行くのは今回が初めてです。 目的は新海誠監督の最新?映画、「天気の子」がフランスで上映開始されたので! (日本では去年の夏なので半年ほど遅れ…

魚のシュークルートがおすすめ!?ストラスブールの人気レストラン。

ボンジュール! フランスワーホリ中のタカです。 アルザスの代表料理といえば、シュークルートがあります。 今回はストラスブール観光の際に食事をした、ル・ティール・ブション(Le Tire-bouchon)を紹介します。 大聖堂近くにあるお店ですので、利用しやす…